このページでは、魅力アドバンテージテスト「ハウトゥファシネート(How to fascinate)」の魅力のひとつについて、書籍「あなたはどうみられているのか?」から抜粋・編集した内容を記載しています。

魅力は長所であり、他社への優位性という意味で、このテストでは「アドバンテージ」という表現をしています。

このページの内容に、もしあなたやあなたに近い人に当てはまるものが多ければ、無料テストを受けてより、理解を深めてみてください。今後の長い人生のコミュニケーションの質を上げる見方が手に入ることになります。

ハウトゥファシネートの7つのアドバンテージのうちの一つ、警告のアドバンテージについてです。

アドバンテージは7つあり、誰もがそのすべてを持っています。ゴルフクラブのセットのようなものだと思って下さい。どのクラブを使ってもいいのですが、自分にピッタリのクラブを使えば難なく効果的にコミュニケーションを取ることができます。

第1アドバンテージが警告の人は、慎重さと精密さを誇ります

警告(ALERT)のアドバンテージ

慎重さと精密さを誇ります

警告タイプの人が話すのは「詳細」という言語です

細部が重視される場面で有利なのは、警告のアドバンテージが優勢な人です。警戒心が強く、察しがよいこのタイプは、複雑なプロジェクトの管理に長けています。リスクを回避する傾向が強いため間違いが少なく、プロジェクトのボトルネックとなりうる部分を自然に察知することができます。また、些細な問題が大きな遅れを生じさせる場合があることを理解しています。
このタイプは、締切を守るだけではなく「製品仕様を妥協することなく、厳しい納期を守る」といった相反する要件を見事にクリアすることができます。油断をみせない彼らは、プロセスを飛ばしたり、細部を見落とすようなことはありません。実践的、実質的で、チームの目標を達成するために、一歩ずつ着実に駒を進めていきます。

ルーチンを苦にせず手順通りに進められる

ルールが苦手なイノベーションタイプや、事実よりも直感を優先する傾向のある情熱タイプとは違って、警告タイプの人は、物事を決められた手順通りに進めます。他の人達が気を散らすような場面でも、やるべきことを淡々と片付けていき、チームを前進させます。品質基準の向上であろうと、生産性アップであろうと、待ち時間短縮であろうと、どんな過大であれ、目の前のタスクに集中的に取り組みます。

時間通り、予算通りにプロジェクトを遂行

プロジェクトマネージャーであれば、時間通りに、予算内で結果を出すことに力を注ぎ、シニアマネージャーであれば、綱に最終損益のことを考えます。肩書に関わらず、警告タイプの人は、関係者全員がプロジェクトの成功に向かって動けるよう状況を整えます。うまくいかない危険性のある部分がないか常に注意を払い、トラブルの目を事前に摘み取るのも得意です。

日々の業務では、結果を出すために必要なものが揃っているかどうかを確認し、自由なタイプの人でも脱線すること無く順調にプロジェクトを進められるようサポートします。

プライベートでもきちんと準備万端

アフター5のパーティの幹事を引き受けたなら、会場までスムーズに案内し、雨が振りそうなときはみんなに傘を持っていくように声をかけ、会場に到着したら問題が起きないよう(そして、帰り際には床にゴミが落ちていないか)しっかりチェックします。

職務をきちんとこなしていない人がいれば、それによってもたらされるマイナスの影響を指摘します。物事を明確に系統立てて考えることができるため、現実的な妥協案を見出すことができます。

警告タイプの人は、根っからプロジェクトマネージャーに向いています。プランニングが得意で、複雑な計画もなんのその。定期的にチームに状況を尋ね、みんなが不満を感じること無く順調に仕事を進めているかを確認したり、チーム内に緊張が生まれないよう、その予兆がないかと気を配ったりすることができます。

周囲に気を配り状況を確実にコントロール

警告タイプの人がリーダーなら、常に細かく状況をコントロールし、いつ何をすべきかを完全に把握しています。細かなTODOリストに従って業務をこなし、何かあったときの対処も迅速。常に切迫感を持っており、気を緩めることはありません。

また、このタイプは人の願いや期待に敏感です。たとえば生産性の高い快適な職場を作るため、みんなの要望にできるだけ答えようとします。健康や安全にも人一倍気を配ります。健康や安全を守る職務についていなくても、いち早くリスクを察知し、素早く対処します。

警告タイプの人が会議の議長なら、会議は予定通りに終わるでしょう。詳細なアジェンダを前もって準備し、会議の二日前には出席者にメールで送付します。アジェンダ通りにきっちり進行し、みんなに意見を述べる機会を与え、議論が横道に逸れないよう常に軌道修正します。

今後三年間の細かな製品改善計画を打ち出すマネージャーは、警告のアドバンテージが強いタイプでしょう。時間通りに治療を薦める歯医者さんも、ほんの少し遅れるだけなのに律儀に携帯メールで知らせてくる友達も、代金回収に長けた与信管理社も、寄付金を一円単位で管理する慈善団体のマネージャーもこのタイプ。時間にキッチリした秘書も、子供の誕生日会で部屋が汚れたり洗い物が増えないように、賢く準備するお母さんも、おそらく警告タイプです。

着実に慎重にものごとを進めたいなら警告タイプに頼る

警告タイプは、物事を着実に進めたいときに頼りになる人です。先延ばしを許さず、みんなをタスクに集中させます。細かいことも見逃しません。例えばこのタイプの人が人事主任になれば、最新の法規制を常に把握し、すべての雇用契約のコンプライアンスをチェックするでしょう。また、製造部長なら、仕様通りの製品を市場に送り出すために、現実的な策を導入するはずです。

チーム内に警告タイプの人が多いなら、更に上を目指す威信タイプや確固たる自信を持つ権力タイプを入れるとバランスが良くなります。

チームを調整し、まとめることで付加価値を提供することのタイプは、常に状況を把握し、物事を推し進め、着実に実現していきます。

警告のアドバンテージを戦略的に活用しましょう。

考える前に走り出してしまう楽観主義者ですか?それとも石橋を叩いて渡るタイプですか?自らのキャリア(と人生)をしっかり管理するには、具体的なゴールを定めることや方向転換する前に起こりうる結果に考えを巡らせるのが得意な警告のアドバンテージが役に立ちます。また、あなたの中の警告の要素は同僚や友人や家族が無事にやっているかどうか、そろそろ様子を尋ねてみたほうがいいよ、とあなたに促す役目も果たしています。

チームには程よいバランスが必要です。警告の要素が強い人は、チームが起動から外れないよう調整し、問題を小さな芽のうちに摘み取り、大きなリスクを負わないようにします。一方、警告の要素が極めて低い人は「なんとかなるさ」とリスクを気にせず、様々な可能性をあれこれ考えること無く、すぐに実行に映ります。あなたのチームのバランスはどうですか?警告タイプの割合は適切ですか?

警告タイプの人が、他の人と組んだ場合

イノベーションタイプと組んだ場合

イノベーションタイプが加わることで、新しい風が吹き込まれます。警告タイプの役目は、イノベーションタイプがしっかりと地に足を付けて仕事ができるようにサポートすることです。

情熱タイプと組んだ場合

警告タイプから見ると情熱タイプはその場の思いつきで行動しているようにみえるかもしれませんが、プロジェクトの賛同を得たい時には、彼らのポジティブな考え方がとても役に立ちます。

権力タイプと組んだ場合

権力タイプと力を合わせることで、期日通りに予算内で、大きな仕事を成し遂げることができるでしょう。

威信タイプと組んだ場合

威信タイプは、パフォーマンスを高めてくれます。このタイプと組むことで、迅速に結果を出すことができるでしょう。

信頼タイプと組んだ場合

どちらも、実績ある昔ながらの方法を好む傾向があります。いつも同じやりかたをするのではなく、プロセスに創意工夫を加えて、結果を更に向上させることも忘れないでください。

神秘性タイプと組んだ場合

どちらも現実的な判断をするタイプなので、一緒に仕事がし易いと感じるでしょう。

警告タイプと組んだ場合

警告タイプ同士なら、仕事がスムーズに進むと感じるはずです。ただし、リスクばかりに目を向けるのではなく、チャンスにも目を向けるようにして下さい。

警告タイプの人は、周囲からこう見えています

  • 計画的
  • 几帳面
  • 信頼できる

警告タイプの人の、付加価値の生み出し方の一例

細部へのこだわりや納期に対するチームの意識を高める

他のアドバンテージによって変わる警告の生かし方

警告×権力=エース

アーキタイプ ”エース” とは-How to Fascinate

警告×神秘性=探偵

アーキタイプ ”探偵” とは-How to Fascinate

警告×情熱=コーディネーター

アーキタイプ ”コーディネーター” とは-How to Fascinate

警告×威信=編集長

アーキタイプ ”編集長” とは-How to Fascinate

警告×信頼=仲介者

アーキタイプ ”仲介者” とは-How to Fascinate

警告×イノベーション=コンポーザー

アーキタイプ ”コンポーザー” とは-How to Fascinate

ダブル・トラブル

警告×警告=コントロールフリーク

警告のスコアが高い人は、生まれながらにプロジェクトマネージャーの資質を備えています。問題を回避し、期日通りにプロジェクトを仕上げるための努力を厭いません。信頼出来て、現実的で、細部にまでしっかり配慮することができる人です。ネガティブな結果に終わらないよう、うまく舵をとり、チームを安全に守ります。

ですが、警告のアドバンテージだけに頼りすぎると深刻な悪影響を及ぼします。

コントロールフリーク-How to fascinate「警告」のダブルトラブル

管理人
ここではパーソナリティ診断を10個以上実際に試し、活用している管理人の僕が性格診断の応用範囲の広大さを伝えたいと思い、コツコツ作っているサイトです。 性格診断との初エンカウントはビジネスパーソン向けプロファイルテストのWealthDynamics(ウェルスダイナミクス)。 その本は、仕事のヒントを求めて多読していたビジネス書のひとつでした。 すぐにテストを受け、その結果に納得して仕事に取り入れ、活用・応用範囲の広さに感心するとともにいくつもの仕事に役立つヒントが得られました。 その後は、性格診断にもいろいろな切り口・根拠によるものがあると知ることになります。ウェルスダイナミクス以外にもいくつも探し、調べ、テストを受けて仕事の参考にし、現在に至っています。 好きな言葉は 「多面性」 「ひとそれぞれ」 「郷に入っては郷に従え」 あなたの人生で少しでも迷う瞬間があるのなら、まず自分を知ることから始めてみませんか。