このページでは、魅力アドバンテージテスト「ハウトゥファシネート(How to fascinate)」タイプ分けのひとつについて、書籍「あなたはどうみられているのか?」から抜粋・編集した内容を記載しています。

人はだれでも他社を惹きつけコミュニケーションするための特性を持っており、それをわかりやすくイメージさせるために、ハウトゥファシネートでは「アーキタイプ」と名付けています。

アーキタイプは42個あり、このページに記載しているのはそのうちの1つだけです。もし42個すべてをざっくり見てみたいならこちらのページへどうぞ。

編集長:警告×威信

編集長ってどんな人?

高い基準を維持しつつ、締切もしっかり守る人です。手抜きをすることなく、多くのことをこなせる勤勉な人が多く、仕事の質が高いのが特徴です。

もちろん、このタイプだからといって、みんなが編集の仕事をする必要はありません。たとえばウェブの開発チームで働いているとしましょう。このタイプの人は仕事が細かく丁寧で、ストレスのかかる環境でも、完璧なコードを書きます。精密で、時間にもきっちりしていて、締切に遅れることはありません。

一文字一文字細かくチェックする実際の編集者のように、「編集長」タイプは細部まで注意をはらい、業務を正確にこなします。集中力が高いので、広いフロアに机が並んでいるオープンなオフィスでも注意散漫になることはありません。周りで何が起きていても気にせず、完全に自分だけの世界に入っているかのように、黙々と仕事をこなしていきます。

アーキタイプ・ツイン

アーキタイプ・ツインはあなたのアーキタイプと非常によく似たアーキタイプのことです。使っている上位2つのアドバンテージは同じですが、第1・第2の順番が異なります。ツインについて学ぶことで、人から自分がどう見えているのかを更に別の角度から捉えられます。

学者

アーキタイプ ”学者” とは-How to Fascinate

ダブル・トラブル

強いストレスと感じたり、圧倒されたり、恐怖を感じたりしたとき、いつもの健全なバランスが崩れ、あるアドバンテージの特徴が悪い方に目立ってしまう状態のことです。第1アドバンテージに頼りすぎると、普段は強みとなっている特徴が弱点になってしまいます。

警告を第1アドバンテージとするアーキタイプのダブルトラブルは、コントロールフリークです。

コントロールフリーク

コントロールフリーク-How to fascinate「警告」のダブルトラブル

編集長を表す5つの形容詞

1.生産的

仕事熱心で、しかも効率的です。一度にたくさんのことに手を出すのではなく、ひとつのことに集中します。もしこのタイプの人が秘書なら、他の人より多くの業務をこなせるでしょう。請求書の処理であろうと、ソーシャルメディアの更新であろうと、ひとつひとつを確実に処理し、大量の仕事をすばやく片付けていきます。

2.細かい

細部に至るまで、すべてが正しいことをきっちり確認します。会計士なら、毎月同じ日に財務報告書を作成し、決して遅れることはありません。秩序だったプロセスに従い、最高のクオリティを確保します。

3.熟練している

編集長タイプは、受けた仕事をそつなくこなします。その場の状況をすばやく分析することができる人です。新人のコーチングを行う際も、その人の知識とスキルのギャップをすぐに見抜きます。自分のスキルアップはもちろん、チームのスキルを磨くために惜しみなく努力するタイプです。

4.没頭できる

エネルギーを注ぐ方向をうまく調節して、ものすごい集中力を発揮することができます。たとえば、自分のオフィスでウェブのデザインに集中しているときは、電話がかかってきても出ず、誰かが様子を見に来ても、名前を呼ばれるまで気づかないことすらあります。

5.結果重視

質の高い結果を生み出すことに力を注ぎます。残業してでも、締切は必ず守り、完璧なものを提出します。

編集長らしい独自の価値とは?

明確なビジョンをもった揺るぎないリーダーとなる人です。判断力が鋭く、毅然とした態度で道を切り開き、基準を打ち立てます。もしプロジェクトマネージャーなら、納期意識が高く、遅れによってデメリットが生じないよう、チームに発破をかけスピードアップを図るでしょう。クオリティにも妥協せず、期日に間に合わせるために手抜きをすることは許しません。

起業家として独自のアプリを発表するなら、開発途上のベータ版を出すよりも、パーフェクトな物が完成してから送り出したいと考えるタイプです。

編集長らしさが生かせない環境とは?

失敗を受け入れるのがあまり得意ではありません。そのため、エラーのリスクを最小限に押さえるために懸命に努力します。また、実験するよりも、実績のある確実な方法を好む傾向があります。編集長タイプの良さが最大限に生かせるのは、正確さとクオリティの高さが重視される仕事です。プレッシャーの大きい場面でも、確実にいい仕事をする人です。

編集長の良さを生かすには?

自主的に仕事を進めていけるので、誰かに細かく管理される必要はありません。自分のスキルに自信を持っている人が多く、専門外のことにはあまり手を出そうとしません。細部にまで目を配ることができ、締切に対する意識が非常に高いので、「編集長」の名にふさわしく、新聞社のデスクなどの仕事に最適な人です。ソフトウェアの開発など、納期厳守と高い品質基準が求められるプロジェクトにふさわしいスキルを備えています。

編集長のベストパートナーになりうるアーキタイプは?

実験、創造性、冒険といった要素を取り入れたいなら「トレンドセッター」と組むといいでしょう。

アーキタイプ ”トレンドセッター” とは-How to Fascinate

「タレント」は、高い基準をキープしようとするところは編集長と同様ですが、第1アドバンテージが「情熱」であることから、同僚やクライアントと深い心の繋がりを築くのが得意なので、人のニーズや願いを汲み取れるようサポートしてくれるでしょう。

アーキタイプ ”タレント” とは-How to Fascinate

編集長から学べること

納期が厳しいからといって、品質基準を下げても良いということにはならない。

編集長へのワンポイントアドバイス

期日を必ず守り、ハイクオリティな仕事をする人です。ですが、高い基準へのこだわりが強すぎると「融通が利かない人」と受け取られることもあります。

チームメンバーと向き合う時間を取り、彼らの意見に耳を傾けてみてください。ネガティブに受け取られているようなら、少し手を緩めてみてはいかがでしょう。みんなの話を聞こうとする姿勢があれば、メンバーはもっとあなたを理解しょうとし、協力してくれるようになるはずです。

編集長のアーキタイプをもつ著名人

ダン・ラザー(ジャーナリスト)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%82%B6%E3%83%BC

ジェームズ・キャメロン(映画監督)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A1%E3%83%AD%E3%83%B3

編集長のキャッチフレーズの一例

細やかなマネージメント

編集長がこのキャッチフレーズを具現化し、活躍している例

経営チームが、社員に安定した労働環境を提供することは、とても重要です。ビルはそのことを誰よりも理解しています。カスタマーサービス部門のリーダーである彼は、従業員の労働時間を十分に確保しつつ、細部にまで配慮が行き届いています。社員一人ひとりに目を配り、毎月の仕事量、労働時間、生産性レベルを細かくチェックしています。

成績の悪い社員がいると、面談をして、調子を取り戻せるよう策を練り、スケジュール通りに目標を達成できるよう、きめ細かく管理しています。

管理人
ここではパーソナリティ診断を10個以上実際に試し、活用している管理人の僕が性格診断の応用範囲の広大さを伝えたいと思い、コツコツ作っているサイトです。 性格診断との初エンカウントはビジネスパーソン向けプロファイルテストのWealthDynamics(ウェルスダイナミクス)。 その本は、仕事のヒントを求めて多読していたビジネス書のひとつでした。 すぐにテストを受け、その結果に納得して仕事に取り入れ、活用・応用範囲の広さに感心するとともにいくつもの仕事に役立つヒントが得られました。 その後は、性格診断にもいろいろな切り口・根拠によるものがあると知ることになります。ウェルスダイナミクス以外にもいくつも探し、調べ、テストを受けて仕事の参考にし、現在に至っています。 好きな言葉は 「多面性」 「ひとそれぞれ」 「郷に入っては郷に従え」 あなたの人生で少しでも迷う瞬間があるのなら、まず自分を知ることから始めてみませんか。