このページでは、魅力アドバンテージテスト「ハウトゥファシネート(How to fascinate)」の魅力のひとつについて、書籍「あなたはどうみられているのか?」から抜粋・編集した内容を記載しています。

魅力は長所であり、他社への優位性という意味で、このテストでは「アドバンテージ」という表現をしています。

このページの内容に、もしあなたやあなたに近い人に当てはまるものが多ければ、無料テストを受けてより、理解を深めてみてください。今後の長い人生のコミュニケーションの質を上げる見方が手に入ることになります。

ここでは、ハウトゥファシネートの7つのアドバンテージのうちの一つ、イノベーションのアドバンテージについてです。

アドバンテージは7つあり、誰もがそのすべてを持っています。ゴルフクラブのセットのようなものだと思って下さい。どのクラブを使ってもいいのですが、自分にピッタリのクラブを使えば難なく効果的にコミュニケーションを取ることができます。

第1アドバンテージがイノベーションの人は、独創的なアイデアで会社を刷新します。

イノベーション(INNOVATION)のアドバンテージ

組織やチームに新しいアイデアと解決策をもたらし、想像力に富みます。

イノベーションタイプの人が話すのは「創造」という言語です

イノベーションタイプが得意とするクリエイティビティは、古いやり方がうまくいかないくなったときにその威力を発揮します。イノベーションタイプは冒険を求め、実験し、新しいことを支持します。「人生は短いのだから、従来通りにやっている暇はない。さっそく別のやり方を試してみようよ」というスタンスです。発想力に優れた彼らは、意外性に富んだ解決策を生みだします。このタイプの人はアイデアが豊富で、しかも、思いつくスピードが早い場合が多いようです。独創的な彼らは、これまでの習慣をすて、新しい製品や新鮮なアイデアを試してみるよう周囲に働きかけます。また、すでにあるアイデアにひねりを加えて工夫するというよりも、一から考えることを好みます。例えば製品開発のミーティングで、既存製品の改良について話合っている中、このタイプの人は、カタログに載っている製品とはまったく別の、新製品の開発を提案します。

ルーチンワークは死刑宣告

起業家精神に満ちたこのタイプは、企業の衰えを食い止めます。ルーチン化した業務にストレスを感じる一方、平凡なものを冒険のように仕立て上げるのが得意で、他人にも新たな技術を試すよう促します。

ブレストでは水を得た魚のように生き生きしますが、決められた手順通りの仕事は苦手で、疲労困憊してしまいます。プライベートでもビジネスでも新しいことを実験するのが大好きで、最新機器であろうとマーケティングツールであろうと、新しいものをすぐに取り入れます。この点は、知らないことや不慣れなことよりも、予測できるルーチンを好む「信頼」タイプとは対照的です。

イノベーションタイプの人は、何かをガラッと変えたいときに頼りになる存在です。「型通り・いつも通り」であることを嫌うので、重要なプレゼンであろうと台本から離れて突然アドリブを入れたりします。なんでもズバズバ言うので辛辣だと思われることもあります。

思考は常に有機的

あちこちとっちらかっているように見える場合もあるので、もうついていけない、と思う人もいるかもしれません。これは、イノベーションタイプが1本の直線上で物を考えていないからです。彼らは独特の関連付けをしながら発送し、物事をこれまでにない視点でとらえ「普通ならどうすべきか」なんて気にしていません。

新しい音楽やアイデアを好み、人にも薦めます。(が、メジャーになってしまうと応援しなくなる場合があります)。

リーダーになると、自分は大まかな全体像を描くことに力を注ぎ、細かい部分は部下に任せます。イノベーションタイプのリーダーには、先見の明がある人が多く、ビジョンに合わせてどんどん改革を薦めていきます。冒険には危険がつきものだと思っているので、リスクを負うことを恐れません。細か分析よりも直感に従うので、決断が早いのも特徴です。

業界に新たな基準を打ち立てる起業家や、新しいテクノロジーを真っ先に導入する人、ファッションの流行を作り人もこのタイプです。革新的な治療法をどんどん採用するカイロプラクティックの先生や、珍しい材料を使って毎週新たなメニューを開発するシェフ、新しいソフトウェアやプラットフォームをすぐに使ってみるウェブデザイナー、行列に並ぶのを嫌がる(そして、どこからから別の入手経路を見つけてきたりする)友人もこのタイプでしょう。

ルールは気にせず、思考の枠は無い

現状を打破したい、あるいは独創的なアイデアを求めているならイノベーションタイプの人がオススメです。研究開発部門では、新製品を考案し、マーケティング部門なら画期的なキャンペーンを提案し、デザイン部門では製品のイメージ一新してくれるでしょう。

チーム内にイノベーションタイプの割合が多いなら、安定感と一貫性をもたらす「信頼」タイプや、メンバー同士の絆やクライアントとのつながりを築くのが得意な「情熱」タイプ、または計画通りに物事を薦める「警告」タイプを入れるとバランスが良くなります。

イノベーションのアドバンテージを戦略的に活用しましょう。

あなたの組織が飛躍的な進化を必要としているなら、何人かイノベーションタイプを採用したほうがいいかもしれません。改革に抵抗を感じる(多くの人がそうです)場合は、一気にやろうとせず、小さなことから少しずつ始めてみましょう。手順をほんの少しだけ買えてみたり、小さな実験から始めてみてはいかがでしょうか。新しいやり方を部分的に取り入れてみる、ウェブサイトのデザインをリニューアルしてみる、というのもいいかもしれません。

あなた自身はどうですか?スケジュールが決まっていると安心しますか?それともルーチンに抵抗を感じますか?あなたのチームの中には、このタイプの人がいますか?いつも新しいアイデアを思いつく人は誰でしょう。いつもルールを変える(破る)人は?チーム内にイノベーションが優勢な人と、警告や信頼のアドバンテージが優勢な人がいると、ちょうどいいバランスがとれます。実際に、あなたにもそんな状況を目にしたことはありませんか?チーム内にイノベーションタイプがいると、組織がマンネリ化することはないでしょう。

 

イノベーションタイプの人が、他の人と組んだ場合

イノベーションタイプと組んだ場合

同じタイプの人との仕事は、ワクワクしてとても楽しいでしょう。ただし、横道にそれないよう、予算オーバーにナラないように注意が必要です。

情熱タイプと組んだ場合

エネルギッシュな情熱タイプは、力を与えてくれます。またお互いに、創造プロセスに対する熱い思いを分かち合えるでしょう。本来の目的から意識が逸れないように気をつけましょう。

権力タイプと組んだ場合

権力タイプとの仕事はきっと刺激的でしょう。ただし権力タイプの強い性格によって、創造性が抑え込まれないよう注意する必要があります。

威信タイプと組んだ場合

威信タイプがその優れた推進力でイノベーションタイプのアイデアをどんどん実現してくれるので、生き生きと才能を発揮できるでしょう。

信頼タイプと組んだ場合

イノベーションタイプから見ると、信頼タイプは停滞しているまたは古臭いと思えるかもしれませんが、この二人が組むことで、一貫性と革新的な考え方を融合させることができます。

神秘性タイプと組んだ場合

常にソリューションを考えているところは共通しています。違いは、イノベーションタイプのソリューションのほうが意外性があり、ともすると挑発的ですら在るということです。

警告タイプと組んだ場合

あなたから見ると警告タイプは、面白みに欠ける人に見えるかもしれませんが、彼らの天性の用心深さは、イノベーションタイプのアイデアを慎重に検討する際に役立ちます。

イノベーションタイプの人は、周囲からこう見えています

  • クリエイティブ
  • 独立している
  • 起業家精神がある

イノベーションタイプの人の、付加価値の生み出し方の一例

伝統にアレンジを加え、独創的なソリューションを考案する

他のアドバンテージによって変わるイノベーションの生かし方

イノベーション×権力=型破りな指導者

アーキタイプ ”型破りな指導者” とは-How to Fascinate

イノベーション×威信=トレンドセッター

アーキタイプ ”トレンドセッター” とは-How to Fascinate

イノベーション×情熱=ロックスター

アーキタイプ ”ロックスター” とは-How to Fascinate

イノベーション×警告=クイックスタート

アーキタイプ ”クイックスタート” とは-How to Fascinate

イノベーション×信頼=職人

アーキタイプ ”職人” とは-How to Fascinate

イノベーション×神秘性=密偵

アーキタイプ ”密偵” とは-How to Fascinate

ダブル・トラブル

イノベーション×イノベーション=アナーキー

イノベーションのスコアが高い人は、創造性に富んでいて、実験好きです。あたらしい手順を試したり、製品を再開発したり新たなビジネスモデルを考案したりすることを得意とします。想像力を駆使したコミュニケーションが得意なので、改善やイノベーションを求める組織で大いに活躍できます。

ですが、イノベーションだけしか見えないと混乱を引き起こします。

アナーキー-How to fascinate「イノベーション」のダブルトラブル

管理人
ここではパーソナリティ診断を10個以上実際に試し、活用している管理人の僕が性格診断の応用範囲の広大さを伝えたいと思い、コツコツ作っているサイトです。 性格診断との初エンカウントはビジネスパーソン向けプロファイルテストのWealthDynamics(ウェルスダイナミクス)。 その本は、仕事のヒントを求めて多読していたビジネス書のひとつでした。 すぐにテストを受け、その結果に納得して仕事に取り入れ、活用・応用範囲の広さに感心するとともにいくつもの仕事に役立つヒントが得られました。 その後は、性格診断にもいろいろな切り口・根拠によるものがあると知ることになります。ウェルスダイナミクス以外にもいくつも探し、調べ、テストを受けて仕事の参考にし、現在に至っています。 好きな言葉は 「多面性」 「ひとそれぞれ」 「郷に入っては郷に従え」 あなたの人生で少しでも迷う瞬間があるのなら、まず自分を知ることから始めてみませんか。