このページでは、魅力アドバンテージテスト「ハウトゥファシネート(How to fascinate)」タイプ分けのひとつについて、書籍「あなたはどうみられているのか?」から抜粋・編集した内容を記載しています。

人はだれでも他社を惹きつけコミュニケーションするための特性を持っており、それをわかりやすくイメージさせるために、ハウトゥファシネートでは「アーキタイプ」と名付けています。

アーキタイプは42個あり、このページに記載しているのはそのうちの1つだけです。もし42個すべてをざっくり見てみたいならこちらのページへどうぞ。

善良な市民:信頼×警告

善良な市民ってどんな人?

細かいことにしっかり対応し、みんなをゴールに導いてくれる人です。

このタイプの人がリーダーなら、計画通りに、細かいところにまで配慮しながら作業を進めるよう促すでしょう。また、カスタマーサービスの責任者なら、確固たるガイドラインとスクリプトを提供し、膨大なチェックリストを作成して、体系的な方法で仕事を進めていきます。厳しいチェックの目をもっており、どんな些細な事も見逃しません。備品が間違った場所に置かれていたり、レポートに不備があったりすれば、すぐに指摘するでしょう。

とても面倒見がよく、必要ならいつでも同僚や友達に助けの手を差し伸べます。特定の人、実生活、信念を大切にする人です。

アーキタイプ・ツイン

アーキタイプ・ツインはあなたのアーキタイプと非常によく似たアーキタイプのことです。使っている上位2つのアドバンテージは同じですが、第1・第2の順番が異なります。ツインについて学ぶことで、人から自分がどう見えているのかを更に別の角度から捉えられます。

仲介者

アーキタイプ ”仲介者” とは-How to Fascinate

ダブル・トラブル

強いストレスと感じたり、圧倒されたり、恐怖を感じたりしたとき、いつもの健全なバランスが崩れ、あるアドバンテージの特徴が悪い方に目立ってしまう状態のことです。第1アドバンテージに頼りすぎると、普段は強みとなっている特徴が弱点になってしまいます。

信頼を第1アドバンテージとするアーキタイプのダブルトラブルは、保守派です。

保守派

保守派-How to fascinate「信頼」のダブルトラブル

善良な市民を表す5つの形容詞

1.信念がある

壁にぶつかっても、進むべき道からそれません。チームや顧客をがっかりさせまいと努力し、決められたタスクをこなすために尽力します。システムがダウンして仕事が一時中断したら、その分を取り戻そうと残業したり、翌朝早めに出勤したりして、約束の仕事をきちんと終わらせます。

2.用意周到

問題を予測して、エラーや不測の事態をできるだけ未然に防ごうとします。何度も発生するタスクはルーチン化してミスを減らし、新しいことをするときは詳細な計画を策定します。

3.入念

緻密で思慮深く、仕事をきちんとこなすことにプライドをもっています。製品発表会のランチの手配であろうと、カタログの大幅な更新作業であろうと、細部まで行き届いた仕事をすることに喜びを感じます。

4.謙虚

このタイプの人の最終目標は、個人的な栄光を得ることではありません。いったんチームにコミットすると、自分よりもチームのことを優先し、自分のために政治的駆け引きをすることもありません。強い目的意識をもった人です。

5.細部に気を配る

タスクや状況を鋭い目でチェックします。プロジェクトの計画を見直す時は、小さなことも軽視しません。すべての項目をきちんと網羅できるよう、マイルストーンごとに詳細なチェックリストをつくります。

善良な市民らしい独自の価値とは?

会社や仲間に対する忠誠心の強い人です。プロジェクトのリスクと報酬を秤にかけ、じっくり検討してからゴーサインを出すタイプです。いったんやると決めたら、優れた結果を出すためにとことん努力します。

また、成果を出せなかった時のネガティブな結末を伝えることも恐れません。プロジェクトが時間通りに終わるよう発破をかけるのも得意なので、現場監督にも向いています。高い期待値を設定し、約束を果たそうと熱心に取り組みます。

善良な市民らしさが生かせない環境とは?

計画の実施方法に特別なこだわりを見せる場合があります。また、実績のないやり方や、実験的な手法をなかなか受け入れられない場合もあります。ミスを減らすため、馴染みのある手順に従うことを好みます。

善良な市民は、きちんと構造化された環境で活躍するタイプです。混沌とした環境なら、秩序を作るポジションが向いています。

善良な市民の良さを生かすには?

ルーチンワークをきちんとこなすことができる人です。ルーチン化されていない仕事は、ステップ・バイ・ステップの手順書を作成するでしょう。もし、このタイプの人を秘書にもったなら、あなたはラッキーです。安心して任せられる人ですから。出張があれば、事前に様々な手配をし、出発の前日までには細かな日程表を準備してくれるでしょう。また、あなたのスケジュールを見ながら仕事量をうまく調節し、あなたの子供の誕生日が近づけば、リマインドしてくれます。細かく丁寧な仕事が期待できます。このタイプの人があなたのプロジェクトマネージャーなら、ミーティングに参加する前にしっかり準備するよう心がけましょう。進捗状況を事前に確認し、遅れているタスクがあれば、遅れを取り戻すための対策に関するさまざまな質問を想定し、答えられる用に準備しておきましょう。問題に気づいたら、忘れずに報告して下さい。

善良な市民タイプは、慣れ親しんだ仲間と仕事をするのが好きで、今後のことをある程度把握しておきたいタイプです。それが、彼らが優秀なプランナーである所以です。タスクをきちんと実行し、良い結果を出すので、頼りになります。とても勤勉な人です。

善良な市民のベストパートナーになりうるアーキタイプは?

温かい人柄ですぐにチームのメンバーの心を掴む「タレント」。

アーキタイプ ”タレント” とは-How to Fascinate

新しいチャンスを目ざとく見つけ、イノベーションや実験を推し進める「クイックスタート」。

アーキタイプ ”クイックスタート” とは-How to Fascinate

善良な市民から学べること

リスクを軽減するには計画に従うこと。ミスを減らすにはルーチン化すること。

善良な市民へのワンポイントアドバイス

細かい部分によく気が付き、こだわりを持って計画を実施します。行動を促すために発破をかけることも効果的ですが、心のつながりを築くこともプロジェクトの達成を促進させる効果があります。

あなたは延陵して、よそよそしい態度をとりがちです。周りの人の反応を観察し、相手の気持を察して、その場に応じた対応をするようにしてみてください。プロジェクトに対するあなたの熱い想いを示すことで、チームのッ連携を強くすることができます。人脈を広げることも、キャリアアップに役立つでしょう。

善良な市民のアーキタイプをもつ著名人

ウォルター・クロンカイト(ジャーナリスト)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88

アラン・グリーンスパン(経済学者)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%B3

善良な市民のキャッチフレーズの一例

入念な意識

善良な市民がこのキャッチフレーズを具現化し、活躍している例

ドノバンは建築事務所のプロジェクト・コーディネーターです。会社の景気は良く、新規顧客からの受注も増えています。ドノバンは、すべてのお客様に対し、一貫性のある詳しい説明を行うようにしています。

お客様のニーズを確認して、確実に応えるため、ドノバンはすべての新規顧客に記入してもらう書類のチェックリストを用意しています。また、アンケートも作成し、プロジェクトの目的とビジョンを書いてもらうようにしています。

こうすることで、お客様に「意見を聞いてもらっている」という感覚をもってもらえます。また同時に、お客様自信がプロジェクトの目的を再確認することができるので、方向性に関する認識のずれや誤解を防ぐこともできます。

記入が終わったら、最後にもう一度、一緒に確認していくことで、お客様に安心感を与えています。

 

管理人
ここではパーソナリティ診断を10個以上実際に試し、活用している管理人の僕が性格診断の応用範囲の広大さを伝えたいと思い、コツコツ作っているサイトです。 性格診断との初エンカウントはビジネスパーソン向けプロファイルテストのWealthDynamics(ウェルスダイナミクス)。 その本は、仕事のヒントを求めて多読していたビジネス書のひとつでした。 すぐにテストを受け、その結果に納得して仕事に取り入れ、活用・応用範囲の広さに感心するとともにいくつもの仕事に役立つヒントが得られました。 その後は、性格診断にもいろいろな切り口・根拠によるものがあると知ることになります。ウェルスダイナミクス以外にもいくつも探し、調べ、テストを受けて仕事の参考にし、現在に至っています。 好きな言葉は 「多面性」 「ひとそれぞれ」 「郷に入っては郷に従え」 あなたの人生で少しでも迷う瞬間があるのなら、まず自分を知ることから始めてみませんか。