このページでは、魅力アドバンテージテスト「ハウトゥファシネート(How to fascinate)」タイプ分けのひとつについて、書籍「あなたはどうみられているのか?」から抜粋・編集した内容を記載しています。

人はだれでも他社を惹きつけコミュニケーションするための特性を持っており、それをわかりやすくイメージさせるために、ハウトゥファシネートでは「アーキタイプ」と名付けています。

アーキタイプは42個あり、このページに記載しているのはそのうちの1つだけです。もし42個すべてをざっくり見てみたいならこちらのページへどうぞ。

リングリーダー:権力×情熱

リングリーダーってどんな人?

チームに活力を与えられる人です。話していると落ち込んでくる、あるいは気持ちが冷めてくるタイプの人もいますが、それとは逆で、リングリーダーと話していると、なんだかワクワクして元気が湧いてきます。

第2アドバンテージが「情熱」であるリングリーダーは、相手に「大切にされている」と感じさせることができます。彼らのひたむきさは、周りのひとにやる気を出させ、「自分ももっと頑張ろう」と思わせます。

相手が、自分の抱えている問題をなかなかうまく説明できずにいると、リングリーダーは直感的にそれを汲み取り、「あなたの問題はこういうことじゃないですか?心配なのはわかりますよ」と言って、相手に心強く感じさせ、うまく克服する自信を与えます。

リングリーダーは、どんどん前に突き進みますが、周りを蹴落とすような冷酷なやり方はしません。人をやる気にさせる方法を知っていて、みんなを受け入れ、チームの団結を促します。彼らの熱意は人に伝染するのです(ちなみに、弊社[※1]のクライアントである「最高のマーケティング責任者」の多くは、このリングリーダー・タイプです。チームの動かす強さと熱意を兼ね備えた人でないと務まらない仕事なので、このタイプが多いのも納得できますね)。

リングリーダーは熱心に人をさせるタイプです。みんなを鼓舞し、チームのまとめ役となって、目標を達成できるようサポートします。グループの意見を熱く代弁してくれる人です。

アーキタイプ・ツイン

アーキタイプ・ツインはあなたのアーキタイプと非常によく似たアーキタイプのことです。使っている上位2つのアドバンテージは同じですが、第1・第2の順番が異なります。ツインについて学ぶことで、人から自分がどう見えているのかを更に別の角度から捉えられます。

闘士

アーキタイプ ”闘士” とは-How to Fascinate

ダブル・トラブル

強いストレスと感じたり、圧倒されたり、恐怖を感じたりしたとき、いつもの健全なバランスが崩れ、あるアドバンテージの特徴が悪い方に目立ってしまう状態のことです。第1アドバンテージに頼りすぎると、普段は強みとなっている特徴が弱点になってしまいます。

権力を第1アドバンテージとするアーキタイプのダブルトラブルは、攻撃者です。

攻撃者

攻撃者-How to fascinate「権力」のダブルトラブル

リングリーダーを表す5つの形容詞

1.やる気にさせる

リングリーダーは野心家です。もし営業チームのなかにこのタイプの人がいたら、みんなの尊敬をあつめる存在となるでしょう。他のメンバーは彼らに刺激を受け、目標達成に向けてより懸命に、よりスマートに取り組むようになるでしょう。

2.元気がある

目標を目指して努力することで、ますます元気になるタイプ。もしこのタイプの人がコールセンターの担当なら、いつも明るい子で対応します。就業時間が近づき、他の人達が疲れた様子でコンピュータの電源を落とし始めるなか、あと一踏ん張りして、もう一本電話を書けるタイプ。いつも元気にあふれている人です。

3.説得力がある

聴衆の心を素早く掴んで味方につけ、自らのアイデアを順序立てて力強く唱えます。リングリーダーのプレゼンテーションは熱く、感情表現が豊かです。

4.意志が強い

成功への意思が固く、逆境にも屈しません。解決策を見出し、目標を達成することにかなりの自信をもっています。たとえば、自分のチームから優秀な営業マンが抜けてしまったとしても、リングリーダーは動じることなく、これまで以上の努力で若手の育成に力を入れ、チームの目標を達成しようとするでしょう。

5.親身になる

人の気持ちを汲み取り、相手の立場や状況を理解するのが得意です。パーティーでは知らない人でもすぐに打ち解けます。もしリングリーダーがCEOなら、若手社員でも社長に直接話しかけ、アドバイスをもらえるようなオープンな社風となるでしょう。すぐに心を通い合わせることができる人です。

リングリーダーらしい独自の価値とは?

表情が豊かで魅力的な人柄であるため、リングリーダーは影響の力のある存在。チアリーダーのように人を応援したり、考え方を後押ししてくれる人です。第1アドバンテージが「権力」なので「目標達成」を常に意識しています。そして、第2アドバンテージが「情熱」なので、他者をゴールに向かわせることも得意とします。

仕切りがうまいというのもリングリーダーの特徴です。ミーティングを順調に進め、議論を活性化します。彼らの根っからの楽観性は周りを明るく元気にします。

リングリーダーらしさが生かせない環境とは?

リングリーダーは静かに傍観する人ではないので、ただ話を聞いて黙って見守っていて欲しい、と彼らに期待するのは無理な話です。人前に立ち、話し合いをリードするのが得意なので、後ろに追いやられていたのでは、宝の持ち腐れになってしまいます。他の人達を励ますことにやりがいを感じます。

リングリーダーの良さを生かすには?

団結することで大きな力が生まれると考えるリングリーダーは、素晴らしいまとめ役になるでしょう。チームの士気を高め、常に大きな目標に目を向けさせます。その名の通り、リーダーの素質がある人なので、みんなの前に出て、その感情表現の豊かさを生かせるような場を与えましょう。影響力があり、何らかの考え・人・正当な理由のために闘うことで真価を発揮するタイプです。

リングリーダーのベストパートナーになりうるアーキタイプは?

非常に慌ただしい状況でも冷静さを失わない、静かな傍観者である「サトル・タッチ」。

アーキタイプ ”サトル・タッチ” とは-How to Fascinate

細部に配慮し、結果のクオリティに目を光らせる「建築家」。

アーキタイプ ”建築家” とは-How to Fascinate

リングリーダーから学べること

人を導くには、熱意を持って模範を示せ。

リングリーダーへのワンポイントアドバイス

あなたは影響力のある人です。チームメンバーもあなたのためなら喜んで仕事をするでしょう。でも時に、あなたの熱意が人を圧倒してしまうことがあります。がんがん突き進む前に、一呼吸おいて、周りの反応を見るようにしましょう。会話を独占してしまわないように、みなぎるエネルギーを少し制御したほうがうまくいく場合もあります。

リングリーダーのアーキタイプをもつ著名人

リチャード・ブランソン(ヴァージン・グループ創始者)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%B3

ティム・ティーボウ(アメフト選手)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%82%A6

リングリーダーのキャッチフレーズの一例

人の意欲を高める自信

リングリーダーがこのキャッチフレーズを具現化し、活躍している例

セレナは中規模企業のマーケティング責任者で、消費者の購買意欲をそそるようなマーケティング戦略を考案するのが彼女の仕事です。これを実現するためには、部下の意欲も高めなければなりません。週次ミーティングにおいてセレナは、あふれる熱意と説得力のあるアイデアで、チームのみんなを鼓舞します。セレナは毎回、ミーティングの最初に、前週の成果を発表し、「先週はこれだけのことを達成できました。今週もさらに上を目指して頑張りましょう。」とチームの士気を高めます。

 

[※1]Fascinate社 How to Fascinateの魅力アドバンテージを開発したサリー・ホグズヘッドの会社。

管理人
ここではパーソナリティ診断を10個以上実際に試し、活用している管理人の僕が性格診断の応用範囲の広大さを伝えたいと思い、コツコツ作っているサイトです。 性格診断との初エンカウントはビジネスパーソン向けプロファイルテストのWealthDynamics(ウェルスダイナミクス)。 その本は、仕事のヒントを求めて多読していたビジネス書のひとつでした。 すぐにテストを受け、その結果に納得して仕事に取り入れ、活用・応用範囲の広さに感心するとともにいくつもの仕事に役立つヒントが得られました。 その後は、性格診断にもいろいろな切り口・根拠によるものがあると知ることになります。ウェルスダイナミクス以外にもいくつも探し、調べ、テストを受けて仕事の参考にし、現在に至っています。 好きな言葉は 「多面性」 「ひとそれぞれ」 「郷に入っては郷に従え」 あなたの人生で少しでも迷う瞬間があるのなら、まず自分を知ることから始めてみませんか。